Contents
インターネットの時代が本格的に始まってから約25年。この四半世紀で、私たちのコミュニケーションの形は大きく進化してきました。25年前はガラケーのSMSからメールへ、そして今ではLINEが個人の連絡手段として当たり前になっていますよね。
では、仕事でのコミュニケーションはどうでしょうか?
いまだにメールが主流で、チャットツールの活用は部分的にとどまっている会社も少なくありません。しかし、そのメールの「使い方」自体が、今、大きく変わりつつあります。
もう「ホームページとセットのメール」だけでは厳しい時代に
多くの企業が、ホームページとセットになっているレンタルサーバーのメールを使っているのではないでしょうか。社外との連絡、ホームページからの問い合わせなど、ビジネスの多くのやり取りをメールに頼っているのが現状です。
しかし、AIの進化が著しい現代において、そのビジネスコミュニケーションの基盤にも変化が求められています。
AI時代に「Google Workspace」が最強ツールになった理由
かつてGoogleと言えば、検索エンジンや広告が主なサービスで、会社のメールとしてGmailを導入するのは敷居が高いと感じる方もいたかもしれません。また、Googleのオフィスソフト(ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションなど)も、Microsoft Officeには及ばないという見方が一般的でした。
しかし、AIの時代が到来し、状況は一変しました。Googleが持つ機能が、いまやビジネスにおいて圧倒的な便利さを誇るようになったのです。
Google Workspaceが選ばれる理由、それは「仕事の未来」そのものだからです。
シームレスな連携: Google Driveでのデータ共有、Google Chatでのチャット、Google Meetでのウェブ会議がすべてスムーズに連携。社内の情報共有やコラボレーションが格段に向上します。
AIとの連携: Google Workspaceの各種アプリ内でAIとの連携が可能に。資料作成やデータ分析など、日々の業務をAIが強力にアシストします。
月額2,000円は「経費」ではなく「未来への投資」
「社員1人あたり月額2,000円(社員50名で月10万円)は高い」と感じる方もいるかもしれません。しかし、この2,000円は単なる経費ではなく、社員一人ひとりの生産性を向上させ、会社全体の業務効率を劇的に改善するための「投資」と捉えるべきです。
すでにレンタルサーバーのメールを使っている会社は、「時代遅れ」と言われる日もそう遠くありません。
クラウド、DX、AIといった新しい技術は、もはや「単なる費用」ではなく、ビジネスを次のステージに進めるための「戦略的な投資」です。特にZ世代の社員は、これらの最新ツールに慣れ親しんでおり、AI活用は彼らの働きがい向上にも繋がるでしょう。
この変化の波に乗り遅れないためにも、ぜひGoogle Workspaceの導入をご検討ください。
Google Workspaceの導入、私たちがお手伝いします
「Google Workspaceに興味はあるけど、導入の仕方がわからない」「自社に本当に合うのか不安だ」そんなお悩みはありませんか?
私たちは、Google Workspaceの導入から活用支援まで、お客様に寄り添って丁寧なサポートを提供します。専門用語は使わず、貴社の状況に合わせた最適なプランをご提案。IT化やDX推進でつまづきがちなポイントも、経験豊富なプロがしっかりアシストいたします。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームまたはお電話でご相談ください。岩手の企業の皆様のビジネスを、ITの力でさらに加速させるお手伝いをさせていただきます。