Microsoft Accessは、手軽にデータベースシステムを構築できるツールとして多くの企業で利用されてきました。しかし、サポートの終了が近づくにつれて、システムの継続利用に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、現在Accessを利用していて、新システムへの移行を検討している担当者の方に向けて、代替となるツールや移行の選択肢を具体的にご紹介します。
Contents
なぜAccessは多くの企業で利用されてきたのか?
Accessは、専門的な知識がなくても、データベースシステムを簡単に作成できる点が最大の魅力です。具体的には、以下の機能を使って業務に合わせたシステムを構築できます。
- テーブルとビューによるデータ設計: データの入れ物(テーブル)を直感的に設計できる。
- フォームによる入力画面作成: データを入力・編集するための画面を簡単に作れる。
- レポートによる帳票作成: 請求書や報告書などの出力用帳票を作成できる。
- マクロとモジュールによる自動化: 定型的な作業や複雑な処理を自動化できる。
これらの機能のおかげで、Accessは部署内での小規模な業務システムや、特定業務に特化したツールとして広く活用されてきました。
Accessから新システムへの移行を考えるべき理由
Accessは非常に便利なツールですが、サポート終了以外にもいくつか課題があります。
- データ量とパフォーマンス: 大量のデータを扱うようになると、動作が遅くなることがある。
- 複数人での同時利用: 複数人が同時にデータを更新すると、競合が発生することがある。
- セキュリティ: アクセス権限の管理やデータの保護が不十分になりがち。
- 技術者の属人化: 特定の担当者しかシステムの仕様を理解していない場合、その人が退職するとメンテナンスが困難になる。
これらの問題を解決し、業務をより効率的かつ安全に進めるためには、Accessからの移行を真剣に検討する時期に来ています。
移行先のソフトウェアを選ぶ際のポイント
Accessの代替ツールは数多く存在しますが、どのツールを選ぶかは「どのような業務システムを構築したいか」によって変わります。ここでは、業務の性質に合わせて2つのタイプに分類してご紹介します。
1. 業務系システムに強いソフトウェア
伝票入力や帳票出力、複雑なデータ更新処理、複数人での同時利用を前提としたシステム構築に向いています。
- Magic xpa(マジック xpa)長年の実績と多くの開発パートナーを持つ開発ツールです。Accessからの移行実績も豊富で、業務系のクライアント・サーバーシステム構築に強みがあります。ただし、Webシステム開発の実績はまだ多くなく、ライセンス費用が高くなる可能性があります。
- FileMaker(ファイルメーカー)元々Mac向けのデータベースツールでしたが、現在はWindowsやモバイル(iPad/iPhone)でも利用できます。Accessと同様に、テーブルやフォーム、レポート、マクロ機能を備えており、同様のシステムを構築可能です。開発できる会社も多いため、安心して導入できます。
- 4D(フォースディメンション)Access同様のシステムを構築できる統合開発プラットフォームです。しかし、日本での開発実績や情報が少なく、導入のハードルはやや高いかもしれません。
- WebPerformer(ウェブパフォーマー)キヤノンITソリューションズが提供する、Webシステム開発に特化したツールです。画面定義から入力画面を自動生成するため、効率的に開発を進められます。ただし、開発ライセンスが高価である点がデメリットです。
2. 情報共有系に強いソフトウェア
簡単なデータベースや情報共有、プロジェクト管理など、チーム内での情報共有を目的としたシステム構築に向いています。業務系システムへの利用も可能ですが、工夫が必要な場合があります。
- Pleasanter(プリザンター)オンプレミスとクラウドの両方に対応したWebツールで、オープンソース版は無料で利用開始できます。データベース設計が不要で、入力画面を簡単に作成できます。また、Accessからのデータ移行ツールも提供されており、移行をスムーズに進められます。
- kintone(キントーン)CMでもおなじみのクラウドサービスです。簡単な入力画面をすぐに作成でき、チャットなどのコミュニケーション機能も備えています。ただし、外部にデータを保存できないセキュリティポリシーの企業には向きません。高度なカスタマイズには専門的なスキルが必要です。
- Exment(エクスメント)オープンソースで提供されているWebツールです。無料で簡単に立ち上げられます。ただし、認定パートナーが少なく、開発会社によるサポートが中心となります。
新システムへの移行は専門家に相談を
Accessからの移行は、単にツールを置き換えるだけでなく、これまでの業務プロセスを見直す良い機会でもあります。
「前任者が退職してシステムの仕様がわからない」「どのツールが自社に合っているかわからない」「短期間で移行を完了させたい」など、さまざまな課題があると思います。
当社は、お客様の状況に合わせて最適な移行プランをご提案し、新しいシステムへの切り替えをサポートします。
Accessからの移行について、具体的なご相談やお見積もりをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。